with Pentax Super-Takumar 35mm F3.5
アジサイの名所として名高い岩船寺(がんせんじ)。前回訪問ではアジサイの時期と少しずれてしまったので今回はお寺のホームページでアジサイの見頃を確認したうえで来ました。
日曜日とあって想像以上の賑わいでした。シンボルの三重塔、チラ見えの図。
見てのとおり満開のアジサイです。もっと絞り込んでパンフォーカス気味に撮ってもよかったかな。
境内の中心にある阿字池ではスイレンが咲き始めていました。
水辺のミヤコワスレはかろうじて花を残していました。
池越しに三重塔をのぞみます。おや? 右手に見える木、紅葉してないか?
純白のカーテンで守られる石室不動。
ビヨウヤナギが威勢よく群生していました。
アジサイと紅葉が同居する不思議。
透過する青の光がとてもキレイでした。
寺院でホオノキが見られるなんて貴重。
敷地内のどこに行ってもアジサイが視界からなくなることはありません。
塔の裏手に回ると首の長いタイプのアジサイが。
ぼんぼりのようにまん丸のアジサイも。
広角レンズにつき玉ボケには過度な期待はしないでおきましょう。
「生かされていることに感謝。心を込めてお撞きください」とあります。
アジサイのトンネルをくぐり抜けると…
その先にカエルくんが待っていました。これ以上寄れないのが残念(最短で45㎝)。
塔の下まで移動してきました。
そうです、そうです。アジサイと和傘って合うんです。
本堂入口に飾られた花手水。アクセントに葉っぱが添えられているのが斬新。
このキレイな実は何だろうと思って見ていたらスイカズラという札が目に入りました。我が家においてスイカズラといえば村上紗由里のうたが思い起こされます。
最後に本日一番のアジサイ。
前から行ってみたかった銘木カフェShiki。帰路に立ち寄ってランチをいただきました。
お店の看板犬、侘助くん。妻のお目当てはこのワンちゃんだったようです。
Viva! オールドレンズ TOPに戻る
mikitoco.com へのメールはこちらから!