三室戸寺(2025.4.27)
with Pentax Super Takumar 50mm F1.4
久留米ツツジ園が新規オープンしたというのでさっそく訪ねてみました。
展望台から全体を俯瞰します。
昨年来たときは造成中でしたが、何ができるかまでは分かりませんでした。
ツツジ園とは想像できませんでした。しかも久留米ツツジとは…。京都ではあまり聞き慣れない気がします。
境内には既にツツジ園があるのですが、開花時期が微妙にズレることで差別化しているようです。
普段よく見るツツジに比べると花が小ぶりで密な感じ。
ここは宇治市街を望む高台。ということは市街からは斜面が赤く色付いて見えるはずです。
グラデーションがきれい。
下から見上げた図。一段と壮観です。
本堂に移動してきました。
広場ではハスが開花のときを待っています。
お約束の三重塔です。
無理やりゴーストを作ってみました。
枯山水
ヤマブキが見頃です。手前にあるのはドウダンツツジ。
八重のツツジです。
池泉回遊式庭園の与楽園。
高い場所にモミジと低い場所にドウダンツツジ。秋には上下とも真っ赤に染まるパターンです。
従来からあるツツジ園は平戸ツツジがメインです。
全体的には咲き始めですが、せっかくなので観賞することに。
ピント部から外れたツツジが絵画のようにとろけています。背景もぐるぐるとまさにオールドレンズ!
Viva! オールドレンズTOPへ戻る
mikitoco.com へのメールはこちらから!